器材スペシャルティと新ダイコン
2012年 06月 23日

一昨日はアドバンスバージョン、今日はベーシックな器材SPでした。
アドバンスバージョンはレギ全部ばらして組み立てますので、五時間ほどかけますが、今日はベーシックなのでお気楽に器材のメンテや活かしかた、裏技などをしってもらいまして修了でございます。
写真は新たなダイコンちゃんです。
プランモードでは減圧不要限界時間を知るだけでなく
水深と潜水時間をいれると減圧時間も表示してくれます。
39mに20分潜ったら、6mに1分停止して水面までに3m停止含めて10分かけなさいって表示してます。
その下の13という数字はCNS酸素暴露パーセントです。
また、水温が低かったり、浮上速度違反などがあれば、その都度体内窒素飽和量を変化させて計測してくれる機能が標準でついていてオプション部品を買うと脈拍の変化で計測しよる賢いやつです。
普段運動不足なら少し体動かすと脈拍早くなりますからダイコンちゃんに見透かされて多くの減圧が必要になったりもします。
メロディアン、ではなくて、メリディアン。
エプソン系のダイコンほど電池は持たないけれど、ちょい武骨系で少し違う系をもちたいかたやテック40ダイバーにはいいかもー
ゲージモードではストップウォッチ機能も使えるので秒単位で減圧時間計測もできます♪